参加申し込みについて
・会員は参加費が無料です。参加にあたり、参加費の振込はせず登録だけして下さい。
・非会員の方は、登録と参加費(3,000円)の振込をお願いいたします。
参加申し込み:2025年9月4日(木)23:59まで
参加費振込 :2025年9月7日(日)まで
申し込みと入金が確認できましたら、9月12日(金)までに申し込み完了および当日のミーティングIDなどの案内をメールで連絡させていただきます。
9月13日(土)を過ぎてもメールが届かない場合には、大変お手数ですが、学術集会運営事務局までお問合せください。
時刻 | 内容 |
8:00 | 受付開始 |
8:50~9:00 | 開会式 |
9:00~9:50 | シンポジウム「回復期リハビリテーションにおける退院支援での作業療法士の役割を考える」 |
9:50~10:00 | 休憩 |
10:00~10:50 | シンポジウム「明日の臨床で使えるワンポイント 患者の評価をどう解釈し、訓練をどう立案するか(症例検討)」 |
10:50~11:00 | 休憩 |
11:00~11:50 | シンポジウム「理学療法の可能性と課題」 |
11:50~13:00 | 昼休憩:総会 |
13:00~14:00 | 特別講演“Respiratory Care – Updates on the Journal and the Future of the Profession”( 呼吸ケア – ジャーナルの最新情報と専門職の未来)
Rich Branson先生 |
14:00~14:10 | 休憩 |
14:10~15:30 | 一般演題 |
15:30~15:40 | 閉会式 |
日時 | 2025年9月21日(日) |
開催形式 | ハイブリッド:現地+Live配信(Zoom) |
会場 | 高知リハビリテーション専門職大学 |
大会長 | 宮川 哲夫(高知リハビリテーション専門職大学 学長) |
準備委員長 | 明﨑 禎輝(高知リハビリテーション専門職大学) |
抄録集 | 準備中 |
演題登録について
1. 演題募集期間
2025年4月1日(火)~ 2025年7月21日(月)
2. 応募資格
どなたでも応募可能です。
3. 応募方法
・演題応募はメールにて事務局へ抄録を提出して下さい。
4. 発表形式
・発表形式は全て口述発表となります。
5. 応募上の注意点
・演題応募は無料ですが、参加登録が必要となります。
6. 抄録作成要項
・タイトル、キーワード(3個)、名前、所属先を記載して下さい。
・抄録文字数は1000字以内とします。抄録は、【目的】、【方法】、【結果】、【考察】等の項目に分けて記載
して下さい。なお、研究倫理審査委員会の承認、あるいは説明と同意に関する記述は含めて下さい。
・抄録は、テキスト以外(図、表、動画など)は入力できません。
・英字および数字は半角でご記載下さい。
・抄録内容は一般公開されますので、その点を踏まえた内容にして下さい。
学術集会運営事務局
TEL:088-850-2311
FAX:088-850-2323
MAIL:tosho@kochireha.ac.jp