栗山 裕司
職名 | 准教授(理学療法学専攻長) |
---|---|
所属 | リハビリテーション学科 理学療法学専攻 |
担当科目 | 理学療法概論演習、理学療法測定実習Ⅰ、理学療法測定実習Ⅱ、地域理学療法学、脊髄障害理学療法実習、地域課題研究Ⅱ、理学療法地域支援実習、応用理学療法学演習、理学療法総合演習Ⅱ、リーダーシップ論 |
メッセージ
専門職としての基本的な知識や技術はもちろん、豊かで誠実な人間性や社会性も身につけてもらえるよう、全力で支援させていただきます。
主な業績
著書
- 標準理学療法学専門分野 日常生活活動学・生活環境学 第6版(共著,2021,医学書院)
- 神経筋障害理学療法学テキスト 中枢神経障害理学療法学テキスト 改訂第3版(共著,2018,南江堂)
- シンプル理学療法学シリーズ 中枢神経障害理学療法学テキスト 改訂第2版(共著,2013,南江堂)
論文
- 関節可動域の日内変動が測定値の再現性に与える影響.高知リハビリテーション学院紀要20:35-37,2019(共著)
- 介護保険制度下における各種居宅サービスの効果の検討-十和村における事例分析より-. 高知リハビリテーション学院紀要8:19-26,2007(共著)
- 体力スクリーニングのための検査・測定のポイントとその実際.理学療法21:313-320,2004
研究発表
- ハンドヘルドダイナモメーターによる膝伸展筋力の測定-座位姿勢間再現性の検討-. 第37回日本理学療法学術大会.2002.7(筆頭演者)
- 訪問活動からみた専門的リハビリテーションの影響. 第31回日本理学療法士学会.1997.5(筆頭演者)
- 訪問リハビリテーション活動の効果について-ADL・活動性の変化より-. 第17回全国地域リハビリテーション研会.1996.11(筆頭演者)
学歴・経歴
学歴
1990年(平成2年) | 高知リハビリテーション学院 理学療法学科 卒業 |
2003年(平成15年) | 独立行政法人大学評価・学位授与機構 学位取得 学士(保健衛生学) |
2006年(平成18年) | 高知女子大学(現・高知県立大学)大学院人間生活学研究科人間生活学専攻(社会福祉領域)修士課程 修了 修士(社会福祉学) |
その他詳細
資格・免許
1992年(平成4年)理学療法士 | 理学療法士 |
1999年(平成11年) | 介護支援専門員 |
2002年(平成14年) | 日本リハビリテーション医学会主催 在宅訪問リハビリテーション講習会修了 |
2003年(平成15年) | 高知県ふくし交流財団 福祉用具講師養成研修 修了 |
2003年(平成15年) | 福祉住環境コーディネーター2級 |
所属学会
日本理学療法士協会
高知県理学療法士協会
学会における活動
2004年~2016年(平成16年~平成28年) | 四国理学療法士学会演題(地域リハ・脊髄障害分野)査読委員 |
2007年~2017年(平成19年~平成29年) | 高知県理学療法士協会 理事・事務局長 |
2014年(平成26年) | 第27回高知県理学療法学会 学会長 |
2016年~2017年(平成28年~平成29年) | 高知県理学療法士協会 規約検討委員会委員 |
2017年~2021年(平成29年~令和3年) | 高知県理学療法士協会 選挙管理委員長 |
2021年(令和3年)~現在 | 高知県理学療法士協会 監事 |
社会における活動
1995年~1997年(平成7年~平成9年)) | 高知県安芸市機能回復訓練事業および訪問指導事業 非常勤 |
1999年(平成11年)~現在 | 高知市介護認定審査会委員 |
2008年~2017年(平成20年~平成29年) | 高知市高齢者保健福祉計画推進協議会委員 |
2008年~2010年(平成20年~平成22年) | 土佐市高齢者保健福祉計画推進委員会委員 |
2010年~2012年(平成22年~平成24年) | 高知県介護予防事業の推進に関する評価検討会委員 |
2010年~2014年(平成22年~平成26年) | 中央西地域包括ケアシステム構築事業準備検討委員会委員・中央西地域医療連携協議会委員 |