新着情報

社会連携報告

「令和7年度 土佐市災害医療救護訓練」のボランティアに参加しました

多くの学生の皆さんがボランティアに参加してくれました 多くの学生の皆さんがボランティアに参加してくれました

令和7年10月25日(土)、土佐市民病院にて「令和7年度土佐市災害時医療救護訓練」が実施され、本学の学生28名が傷病者役のボランティアに参加しました。
スケジュール等の説明があった後、役割ごとの準備を整え、通院のため来院している患者さん役を全員で演じるところから医療救護訓練が始まりました。
訓練中のわずか2時間弱の間に、救急車も2度到着するというリアルの中で、それぞれの役割を演じてくれました。
また、途中から雨も降り始め、気温も下がる中で、担架に乗せられたまま玄関前で待たされていた患者さん役の学生たちをスタッフの方々が、実際の患者さんと同様に気遣い、院内に入れてくださいました。傷病者だけでなく、一般市民役といった与えられていた役割以外も含め、数回にわたり、それぞれが演じてくれました。

実際の医療救護訓練中の風景。
学生が患者役を担当しています。 実際の医療救護訓練中の風景。
学生が患者役を担当しています。

実施後の報告会では、各エリアの責任者の方々からの振り返りの意見や問題点が出され、皆さんが真剣に取り組んでくださっていると感じた学生も多々いたことと思います。その報告会の中で、迫真の演技で患者役を演じた3名の表彰式も挙行され、本学の学生2名が表彰されました。
健康づくり課の皆さんを中心とした土佐市役所の関係者の皆さん、今回の開催場所となられた土佐市民病院の関係者の皆さん、休日にもかかわらず、大規模災害時の私たち地域住民のために、訓練を実施していただき、ありがとうございました。
本ボランティアに参加してくれた学生の皆さん、協力ありがとうございました!

share