教員紹介

宮川 哲夫

宮川 哲夫

職名 教授(学長・学部長)
所属 リハビリテーション学科 理学療法学専攻
担当科目 内部障害理学療法学実習、地域課題研究Ⅱ、理学療法臨床実習Ⅰ、理学療法臨床実習Ⅱ、理学療法臨床実習Ⅲ、理学療法地域支援実習、理学療法総合演習Ⅰ

研究テーマ

呼吸ケア・呼吸リハビリテーション領域における研究

対象疾患は新生児・小児・重度脳性麻痺、慢性呼吸不全(COPD、喘息、気管支拡張症、間質性肺炎)、神経筋疾患、救急・集中治療領域(ARDS、胸部外傷、喘息発作、肺炎・無気肺)、周術期、在宅酸素療法・在宅人工呼吸療法、COVID-19肺炎、摂食嚥下障害・誤嚥性肺炎などにおける気道クリアランス法、早期離床、運動療法、呼吸筋トレーニング、人工呼吸療法、酸素療法、呼吸・嚥下超音波、呼吸アセスメントなどです。

メッセージ

研究は、急性期から慢性期までの様々な疾患に対する呼吸ケアとリハビリテーションです。特に気道クリアランス法に関する有効な手技や機器の開発を行っています。

主な業績

著書

  • 動画でわかる呼吸リハビリテーション第5版(共著, 2020, 中山書店)
  • 呼吸ケアナビガイド(単著,2013, 中山書店)
  • 呼吸理学療法,理学療法MOOK第2版(共著,2009,三輪書店)

論文

  • 重症心身障害児(者)に対する気道クリアランス法.日本重症心身障害学会誌47:135-142,2022(共著)
  • 私の歩んだ呼吸ケア・リハビリテーション. 昭和学士会誌81:42-46,2021(単著)
  • 喀痰障害に対する気道クリアランス法. MEDICAL REHABILITATION257:23-30,2021(共著)

研究発表

  • Respiratory Care and Rehabilitation for COVID-19 Pneumonia Worldwide. 31th Japan Society for Respiratory Care and Rehabilitation Congress.2021.11(筆頭演者)
  • Respiratory Care in Japan. 67th International Respiratory Congress AARC International council of respiratory care.2021.11(筆頭演者)
  • Comparison of mucus clearance between biphasic cuirass ventilation device and mechanical cough assist device on the differences of rheological property and lung mechanics. 64th International Respiratory Congress AARC. 2018.12(筆頭演者)

業績詳細

著書

  • CE技術シリーズ 呼吸療法(共著, 2005, 南山堂)
  • 動画でわかるスクイージング(単著,2005, 中山書店)
  • NICUにおける呼吸理学療法ガイドラインに基づく新生児・乳児の呼吸理学療法(DVD)(共著,2005, ジャパンライム)
  • 呼吸リハビリテーションマニュアル-運動療法-(共著, 2003, 照林社)
  • ベッドサイドで活かす呼吸理学療法(単著,2003, デジッドブレーン)

論文

  • 排痰の生理学と気道クリアランス法.Clinical Engineering32:223-233,2021(共著)
  • Relationship between pulmonary function, throw distance, and psychological competitive ability of elite highly trained Japanese boccia players via correlation analysis. Heliyon6:e03581,2020(共著)
  • Effects of manual chest wall compression in participants with chronic obstructive pulmonary disease. Journal of Physical Therapy Science 30: 1349-1354,2018 (共著)
  • NICUにおける呼吸理学療法ガイドライン. 日未熟新生児学誌22: 139-149,2010 (共著)
  • 呼吸理学療法のEBM. 呼吸器ケア3:943-954,2005 (単著)
  • Cross-over comparison between respiratory muscle stretch gymnastics and inspiratory muscle training. Internal Med 44: 805-812,2002(共著)
  • Global respiratory care : A case of common interests, not common credentials. Respir Care44:22-23,1999

研究発表

  • シンポジウム COPDの呼吸ケア-beyond the lungs- COPDの呼吸筋・骨格筋機能不全. 第28回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会.2018.11(筆頭演者)
  • 特別講演 呼吸ケア・リハビリテーションの在り方. 第27回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会.2017.11(筆頭演者)
  • 教育講演 神経難病リハビリテーション排痰メカニズムに基づく気道ケア. 第57回日本神経学会.2016.5(筆頭演者)
  • Squeezing techniques is more effective than chest wall percussion in critically ill patients. 13th International Congress of the WCPT.1999.5(筆頭演者)

特許

United State patent aP.lication number 10/653、780「呼吸機能測定システム及びその応用」日本移行:特許2002-569058

受賞

1988年(昭和63年) 学会奨励賞(第22回日本理学療法士学会)
1991年(平成 3年) The first international fellow award (Awarded by American Association for Respiratory Care) International fellow (Awarded by Colorado Society for Respiratory Care)
1998年(平成10年) 学会長賞(第32回日本理学療法士学会)
2007年(平成19年)  昭和大学上條奨学賞研究部門
2018年(平成30年)  昭和大学上條奨学賞教育部門

学歴・経歴

学歴

1980年(昭和55年) 高知リハビリテーション学院理学療法学科 卒業
1991年(平成3年) ハワイ大学 呼吸療法学科 卒業
1998年(平成10年) 博士(医学)(昭和大学)

その他詳細

資格・免許

1980年(昭和55年) 理学療法士
1990年(平成2年)  臨床工学技士
1990年(平成2年) 米国呼吸療法士

所属学会

日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
日本呼吸療法医学会
American Association for Respiratory Care
European Respiratory Society
Asia Pacific Association for Respiratory Care

学会における活動

1991年~1999年(平成3年~平成11年) 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 評議員・幹事
1992年(平成4年)~現在 Asia Pacific Association for Respiratory Care 理事
1999年(平成11年)~現在 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 代議員・理事
2000年(平成12年)~現在 日本呼吸療法医学会 代議員
2001年(平成13年)~現在 (NPO)日本呼吸ケアネットワーク 理事長
2004年(平成16年)~現在 American Association for Respiratory Care 査読者、international council 日本代議員
2010年(平成22年)~現在 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会及び日本呼吸療法医学会合同RSTプロジェクト委員
2015年(平成27年)~現在 ATS/ERS (American Thoracic Society/ European Respiratory Society) Group 1.2 Rehabilitation and Chronic Care Groupタスクフォース
2016年(平成28年)~現在 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 診療報酬適正化委員会副委員長

社会における活動

1986年~2003年(昭和61年~平成15年) 国際緊急援助隊隊員(JICA)